来年着工予定の新プロジェクトの初回プレゼン模型
軽井沢南ヶ丘パッシブハウス・森のカフェ🌿に来てくださった皆様 パッシブハウスにご興味を持ってくださった皆様 こんにちは。GLOBE ARCHITECTSの菊地宏子です。 12月の軽井沢は例年と比べグッと外気温が下がりいつもより早く”真冬の軽井沢"となりました。朝方の外気温が氷点下は当たり前。一番冷え込んだ朝は氷点下10℃でした。朝出かける時にはマフラーと手袋が必要な季節となりました。あと滑りにくい靴も必須ですね! そのような寒い日が続く軽井沢ですが新しい現場の着工がありました。 『軽井沢_愛犬と暮らす家』は今回もパッシブハウス認定取得を目指すプロジェクトです。例年12月は積もる雪はほとんどないのですが、今回は基礎工事中に大雪(10cmの積雪)が数度あり工事が中断したりと大変でしたが。。 そこで今月のエッセイは~~『軽井沢_愛犬と暮らす家』着工しました〜〜をお送りします。
2022年12月のレター🌿ぜひ最後までお付き合いください。
***
◆【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター12月号CONTENTS◆
🌿今月のエッセイ~~『軽井沢_愛犬と暮らす家』着工しました〜〜
🌿森のカフェのひょっこりはん🌿
🌿森のカフェ 軽井沢南ヶ丘🌿営業案内
***
🌿今月のエッセイ~~『軽井沢_愛犬と暮らす家』着工しました〜〜
今年1月から設計を進めておりました『軽井沢_愛犬と暮らす家』が着工しました。今回も隣家の樹木の影響が大きく温熱計算ではとても苦労したプロジェクトです。そのため原設計の配置を大幅に変更、通常より設計期間が長くなりましたが、当初プランよりバランスの良いプランになったと思います。
地鎮祭
11月の下旬に地鎮祭が執り行われました。 スカッとした気持ちの良いお天気に恵まれました。 地盤補強工事 地盤調査の結果、地盤補強工事が必要であることがわかりました。 今回は、気杭を使用した「環境パイルS工法」での工事となりました。
設計上はφ120の木杭とありましたが、現場にはほぼφ150ほどの木杭が運び込まれていました。一本づつ地盤に打ち込んでいきます。1日目は打ち込み作業、2日目は基礎の乗る位置に高さ調整する作業を行いました。
基礎工事
いよいよ基礎工事です。地盤補強工事が終了し、一旦土をかぶせた状態。
改めて基礎工事の開始です。基礎形状に合わせて掘削作業を行います。
外周周りは凍結深度(GL-700mm)に砕石敷+ステコン分の200mmを足した-900mmまで掘削。それ以外は-600mmまで掘削します。
基礎の外側に設置する基礎外断熱材のパフォームガード。(防蟻タイプ)
厚みはt150mm。この断熱材が基礎外周にぐるりと張られます。
翌朝、夜間からの積雪で埋もれた現場。工事に入る前に雪かきからのスタートになりました。基礎工事やさん、現場監督さん大変お疲れ様です。(汗)
ステコンが打たれた後、型枠設置し基礎外断熱材のパフォームガードを設置。
続いて基礎下断熱材のスタイロフォームt100を基礎形状に合わせ敷き込みます。
スタイロフォームの裏側にはしっかり砕石を入れて固めます。
またまた積雪・・・・(涙)しっかり養生をしていたのでよかったです。 本当はこの日から鉄筋の配筋作業の予定でしたが週明けに延期となりました。
週明けから急ピッチでの配筋作業でしたが、丁寧に仕上げていただきました。
現場で工務店さんとしっかり配筋のチェック。 この後、検査機関による検査も問題なく終了しました。
予定通り年末の工事最終日に基礎の耐圧盤の生コン打設が完了しました。
年内工事はここまで。続きは年明けからとなります。
続く。
***
▼パッシブハウスを建設希望の方の設計ご依頼について
パッシブハウスを建設予定の方で設計のご依頼やご相談などございましたらどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
https://www.globe-architects.com
のコンタクトページからメッセージにて必要事項をご記入の上送信してください。数日内にお返事をいたします。
なお、設計のご依頼につきましてはお時間に余裕を持ってのご相談をお願いいたします。設計の着手については、今のところ早くても約1年ほどお待ちいただく形になります。また弊社のパッシブハウスは、温熱環境設計・構造設計・意匠設計をトータルでしっかり行うため着手後、設計期間(約6〜8ヶ月)+申請期間+施工期間(約6~8ヶ月)ほどかかりますこと何卒ご了承くださいませ。
***
🌿森のカフェ🍃のひょっこりはん🌿
森のカフェ・マスターのタカです。
森のカフェは2022年の営業を終了して年末年始休業に入りました。
2022年は2月に長野県から蔓延防止等重点措置が発せられた事もあって1ヶ月休業をいたしましたが、約2,500名のお客さまにお越しいただくことができました。2021年の約1,800名を大きく超えることができたのも、皆さまの応援があってこそと深く感謝申し上げます。
12月の最終営業の週は大雪になりました。23日金曜の夜から雪になり、翌24日の朝には一面真っ白になりました。そう、軽井沢はホワイトクリスマスになりましたので、観光のお客さまにとってはとっても素敵な景色を楽しめる絶好の機会になったのです。
でもね、駐車場も一面真っ白!約10センチくらいの積雪です。
開店までにお客さまの車に支障がないように除雪しないといけません。さあて、やるか!とスコップを手に除雪開始!サラサラの雪なので昨年のカチカチ雪に苦労したことを思えばカンタン、簡単と調子良く始めました。でも、でも雪降り止まず。更に勢い良く降って来て最初に除雪したエリアはまた真っ白になってしまう有様。
それでも、なんとか開店までには車の出し入れに支障がない程度には除雪できました。
こんな朝でも2組のお客さまが開店に合わせてご来店!やっぱり嬉しいですね。弾みがつきます。感謝、感謝のタカマスターでありました。
20センチくらいになった積雪は、その後の晴天でも溶けずに根雪になりそうです。
来年の雪はどんな具合になるでしょうか。大きな被害が出ないように緩やかに降ってほしいものです。
森のカフェは新年1月7日(土)10時から営業開始いたします。
収まりそうで、収まらないコロナですね。森のカフェでは、感染症対策に一層配慮したオペレーションをしてまいります。どうかお近くにお越しの際はお立ち寄りくださいませ。
皆さまにとりまして、幸多き新年となります事を祈念申し上げます。
来年もよろしくお願いいたします。
▷▷▷森のカフェ🌿オリジナルブレンド珈琲豆販売◁◁◁
オリジナル珈琲が人気です!!
親しい方へのギフト、自宅でのカフェタイムにいかがでしょうか。
140g入り袋 950円(税込)
3袋入りギフトボックス 3,000円(税込)
送料は800円(北海道、四国、中国、九州、沖縄は別料金となります。)
森のカフェ マスター宛にメール、インスタDM、お電話でご連絡くださいませ。
お待ちしています。
taka-k@eos.ocn.ne.jp
https://www.instagram.com/morinocafe_karuizawa
森のカフェ🌿Tel.0267-46-8784
🌿森のカフェ 軽井沢南ヶ丘🌿営業案内
今後の営業日など詳しい情報は、下記のHPおよびFacebookページをご覧くださいませ。
https://www.karuizawacafe.com
https://www.facebook.com/morinocafe.karuizawa/?ref=bookmarks
***
先日の大雪の日。窓からの美しい景色 朝起きて窓のハニカムスクリーンを上げると目に飛びんこんでくる雪景色。 軽井沢に住んでいて良かった〜!と感じる瞬間です。 とはいえ現場に向かうとエッセイで書かせて頂いたあの景色?!(汗) 複雑な気持ちもありますが、やはりこの美しい景色が見られるのは幸せなことだと思います。 ーー さて今年も一年レターにお付き合い頂きまして誠にありがとうございます。 GLOBEの現場の様子や日々の業務の様子、時折プライベートの出来事などを好き勝手に織り交ぜながらレターという形で発信しております。このレターは、日々忙しさで過ぎ去って忘れてしまいがちな出来事を月ごとに振り返ることのできる自分にとっても貴重なものとなっております。年にほんの数回ではありますがレターを受け取ってくださる方にお返事をいただくこともあり励みになっております。 拙い文章で読みにくいことも多々あるかと思いますが、パッシブハウスや高性能住宅にご興味を持ってくださる方に少しでも参考になり有益になるような情報を詰め込んでいければと思います。 来年も我慢することなく健康で快適に暮らせる省エネルギーなパッシブハウス建築を中心に業務に取り組んで参ります。 皆さまにとりまして、幸多き新年となります事を祈念申し上げます。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 来月またここでお会いしましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 菊地宏子 GLOBE ARCHITECTS|有限会社グローブ https://www.globe-architects.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Comments