top of page
検索


2025年8月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢 Hütte 夕景 (撮影:堀川和彦) 今年の軽井沢の夏。本当に暑かったです。。。 森のカフェの多くのお客様からは東京(または他の地域)よりは全然涼しいですよ~~!!とおっしゃって頂くので確かに他地域よりはまだ凌ぎやすいはずなのですが、、、軽井沢のこのエリアは湿気も非...
globe-architects
9月4日読了時間: 8分


2025年7月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢 Hütte (7/30撮影) 7月に入り夏本番の暑さの軽井沢。お天気が良い日が続き夕方にはざっと夕立というパターンは夏らしい気候ですね。夕立が止むと気温が少し下がり朝晩は涼しくこれぞ軽井沢!という感じ。6月よりかえって過ごしやすかった気がします。 施工中の軽井沢...
globe-architects
8月17日読了時間: 6分


2025年6月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢 Hütte 階段室の鉄骨ささら 今年の6月は梅雨だというのに晴天の日が多く現場はとても助かる反面、まるで7,8月のような外気温(30℃超えも!)に現場での挨拶のひと言目は「今日は暑いね~!!」でした(汗)いや本当にどうしたんでしょう軽井沢?!これから始まる夏本番がど...
globe-architects
7月4日読了時間: 6分


2025年5月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢 Hütte 道路から(5月初旬)Passive Houseのバナーとともに 5月に入り お天気に恵まれ爽やかな日が多かった軽井沢。 毎年 5/3~5は年間で最も人が多くなる時期。「森のカフェ🌿」にもたくさんのお客様にお越しいただきました。...
globe-architects
5月30日読了時間: 7分


2025年4月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢 Hütte ロフトからの景色。窓が取りつきました。(4/10 撮影) 軽井沢にもついに春がやってきました! 先週から桜が咲き始め、このところの春の嵐(強風)と雨で散りつつもまだまだ美しい景色で私たちを楽しませてくれています。この時期には様々な種類の異なる樹木が一斉に...
globe-architects
4月30日読了時間: 8分


2025年3月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢 Hütte 2階の様子。一部吹き抜けもあります。(3/末 撮影) 今年の軽井沢はなんて暖かな3月だったのでしょうか! おかげで晴天の日も多く外周りの工事が多い時期に現場は大変助かりました。ただ後半は、全国的な寒波の影響もありまとまった積雪もあり...
globe-architects
3月30日読了時間: 6分


2024年7月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
木部のオイル色決めのための現物サンプル(毎度恒例!!) 暑い日がとても多かった今年の7月。7月は翌8月引渡しの #楓の家パッシブハウス の内装工事の追い込みにはいりました。遅れていた外壁の板張りも同時進行ではじまり現場は職人さんで大賑わい(笑)。夏の気温は東京並みに高く、晴...
globe-architects
2024年8月1日読了時間: 7分


2024年5月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
先日の軽井沢南ヶ丘パッシブハウス(竣工からまもなく6年)樹木に埋もれて良い感じ^^ 軽井沢南ヶ丘パッシブハウス・森のカフェ🌿に来てくださった皆様 パッシブハウスにご興味を持ってくださった皆様 こんにちは。GLOBE ARCHITECTSの菊地宏子です。...
globe-architects
2024年6月1日読了時間: 8分


軽井沢南ヶ丘 パッシブハウス①
軽井沢南ヶ丘パッシブハウス 2018年8月に無事竣工いたしました! 竣工写真パート①です。 撮影カメラマンは、鏑木高人さん。素晴らしい仕上りになっています! 軽井沢南ヶ丘パッシブハウスのコンセプトは、 『森と 鳥と 人が いつまでも豊かに暮らせる家づくり』...
globe-architects
2018年12月6日読了時間: 1分


現場レポートvol.2 基礎断熱(パッシブハウス)
建築工事の現場では、 日々様々な工事が行われます。ここでは自分自身の備忘録として、実際の建築工事現場の作業を<現場レポート>としてなるべく詳しく記録していきたいと思います。軽井沢南ヶ丘パッシブハウスの例です。 vol.2は、基礎断熱工事です。...
globe-architects
2017年11月30日読了時間: 3分


現場レポートvol.1 地盤改良(木杭工法)
建築工事の現場では、日々様々な工事が行われます。 ここでは自分自身の備忘録として、実際の建築工事現場の作業を<現場レポート>としてなるべく詳しく記録していきたいと思います。軽井沢南ヶ丘パッシブハウスの例です。 vol.1は、地盤改良工事です。正式には、環境パイルS工法と言い...
globe-architects
2017年11月10日読了時間: 3分


軽井沢の家⑪地鎮祭
<軽井沢の家>秋の晴れやかな青空の下、地鎮祭の日を迎えることが出来ました。 私にとっては、初めてづくしの軽井沢の家。 何と言ってもドイツ・パッシブハウス研究所のパッシブハウス認定基準の家づくりは、日本で本格的に始まったばかり。認定基準の家はまだ数えるほどしかない上に、軽井沢...
globe-architects
2017年11月7日読了時間: 2分


国際パッシブハウス オープンデー2017
国際パッシブハウスオープンデー2017 今年も11月10日~12日まで、国際パッシブハウスオープンデー2017が開催されます。日本国内でもパッシブハウス基準をクリアした建物がエントリーしています。 私は今から2年前、このオープンデーで初めてパッシブハウスを体験しました。そし...
globe-architects
2017年11月7日読了時間: 1分
bottom of page