top of page
検索

globe-architects
2020年3月22日読了時間: 9分
3月号【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
旧軽井沢近くの雲場池(2020年3月15日朝) 軽井沢南ヶ丘パッシブハウス・森のカフェ🌿に来てくださった皆様 パッシブハウスにご興味を持ってくださった皆様 こんにちは。GLOBE ARCHITECTSの菊地宏子です。 ここ最近、コロナウイルスの影響でイベントの中止が相次い...
閲覧数:71回
0件のコメント


globe-architects
2020年2月19日読了時間: 9分
2月号【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
久しぶりにうっすら積雪した軽井沢南ヶ丘パッシブハウス(2020年2月18日朝) 軽井沢南ヶ丘パッシブハウス・森のカフェ🌿に来てくださった皆様 パッシブハウスにご興味を持ってくださった皆様 こんにちは。GLOBE ARCHITECTSの菊地宏子です。...
閲覧数:163回
0件のコメント


globe-architects
2020年1月26日読了時間: 8分
1月号【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢南ヶ丘パッシブハウス・森のカフェ🌿に来てくださった皆様 パッシブハウスにご興味を持ってくださった皆様 (メール配信しているレターと同じ内容をGLOBEのHPのBlogでもUPしております!) こんにちは!GLOBE ARCHITECTSの菊地宏子です。...
閲覧数:60回
0件のコメント


globe-architects
2020年1月10日読了時間: 1分
New Year's Greetings
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年から「軽井沢南ヶ丘パッシブハウス」を拠点とした新たな活動を開始しました。 4月からは『森のカフェ』でパッシブハウスを広める活動を展開し、これまでに約2,300名近い方にお越しいただきパッシブハウスの素晴らしいメソッドを伝えてきました。...
閲覧数:52回
0件のコメント


globe-architects
2019年12月6日読了時間: 7分
12月号【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢南ヶ丘パッシブハウス・森のカフェ🌿に来てくださった皆様 パッシブハウスにご興味を持ってくださった皆様 (同じ内容をGLOBEのHPのBlogでもUPしております。) こんにちは!GLOBE ARCHITECTSの菊地宏子です。...
閲覧数:162回
0件のコメント


globe-architects
2019年11月30日読了時間: 1分
建築知識ビルダーズ39 掲載されました
「軽井沢南ヶ丘パッシブハウス」は、先日(11/13)の第五回日本エコハウス大賞で西方里見先生の審査員賞を受賞致しました! この日本エコハウス大賞の受賞者が掲載されている号となっており、GLOBEの「軽井沢南ヶ丘パッシブハウス」も見開き2ページにわたり掲載していただきました...
閲覧数:82回
0件のコメント


globe-architects
2019年11月16日読了時間: 8分
11月号【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢南ヶ丘パッシブハウス・森のカフェ🌿に来てくださった皆様 パッシブハウスにご興味を持ってくださった皆様 こんにちは!GLOBE ARCHITECTSの菊地宏子です。 このところ、毎朝の外気温は10℃以下は当たり前。日によって0℃を下回るようになってきた寒〜い軽井沢です...
閲覧数:56回
1件のコメント


globe-architects
2019年10月3日読了時間: 4分
【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿始まります。
こんにちは。GLOBEの菊地宏子です。 お元気ですか。 この時期、すっかり秋らしい気候になって来た軽井沢です。 朝・晩には、もう冬??と思うほど寒く、特に朝方の気温は10℃を下回る日もあるほどです。 さて、これまでに軽井沢南ヶ丘パッシブハウス・森のカフェ🌿に来てくださった...
閲覧数:108回
0件のコメント

globe-architects
2019年9月21日読了時間: 1分
Passive House Open Day ♡
今年11月のPassive House Open Day。 今年も軽井沢南ヶ丘パッシブハウスは参加します。 このPassive House Open Dayは世界中のパッシブハウス・レベルの建物が、 一同に見学会を行う国際イベントです。...
閲覧数:59回
0件のコメント

globe-architects
2019年1月17日読了時間: 2分
New Year's Greetings
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2019年の幕開け、平成のお正月も最後になりますね。 また新しい時代が始まります〜良い時代が来ることを願っています。 さて、昨夏完成の軽井沢南ヶ丘パッシブハウス。 GLOBEでは初めての建築設計の自邸となります。パッシブハウスを体感してい...
閲覧数:131回
0件のコメント

globe-architects
2018年12月7日読了時間: 1分
軽井沢南ヶ丘 パッシブハウス②
軽井沢南ヶ丘パッシブハウス 竣工写真パート②です。 撮影カメラマンは、鏑木高人さん。素晴らしい仕上りになっています! この軽井沢南ヶ丘パッシブハウスは、軽井沢のなかでも最高のロケーションにあります。外構工事は一切行わず、この土地の持つ魅力をそのまま生かす建築とインテリアデザ...
閲覧数:354回
0件のコメント

globe-architects
2018年12月6日読了時間: 1分
軽井沢南ヶ丘 パッシブハウス①
軽井沢南ヶ丘パッシブハウス 2018年8月に無事竣工いたしました! 竣工写真パート①です。 撮影カメラマンは、鏑木高人さん。素晴らしい仕上りになっています! 軽井沢南ヶ丘パッシブハウスのコンセプトは、 『森と 鳥と 人が いつまでも豊かに暮らせる家づくり』...
閲覧数:965回
0件のコメント

globe-architects
2018年5月5日読了時間: 3分
現場レポート 外壁工事(信州カラマツ材)
建築工事の現場では、 日々様々な工事が行われます。ここでは自分自身の備忘録として、実際の建築工事現場の作業を<現場レポート>としてなるべく詳しく記録していきたいと思います。軽井沢南ヶ丘パッシブハウスの例です。 今回は外壁工事です。...
閲覧数:335回
0件のコメント

globe-architects
2018年3月31日読了時間: 3分
目白の家リノベ計画2
昨年よりデザインがスタートしました住宅のリノベーション。 お客様の<ホテルライクな暮らし>という明確なご希望に沿って計画を進めてきました。 当初はインテリア部分のご相談でしたが、玄関位置の変更とそれに伴う住宅全体の動線の大幅な変更のご提案をさせていただき、結果外装(ファサー...
閲覧数:198回
0件のコメント

globe-architects
2018年3月14日読了時間: 3分
現場レポート 気密測定(プレ)
建築工事の現場では、 日々様々な工事が行われます。ここでは自分自身の備忘録として、実際の建築工事現場の作業を<現場レポート>としてなるべく詳しく記録していきたいと思います。軽井沢南ヶ丘パッシブハウスの例です。 今回は気密測定(本番前のプレ測定)です。...
閲覧数:245回
0件のコメント

globe-architects
2018年1月1日読了時間: 1分
New Year's Greetings
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2018年の幕開け、平成となりもう30年なのですね〜。 時間が経つのは本当に早いものですね。。。 さて、昨秋よりドイツ発祥の省エネルギー基準の家「パッシブハウス」の建築工事が始まりました。省エネでも、冬は暖かく夏は涼しい1年中快適で健康に...
閲覧数:104回
0件のコメント

globe-architects
2017年12月7日読了時間: 2分
目白の家リノベ計画
夏から始まった目白の家のリノベーション計画。 お客様のご要望をお聞きして、インテリアのプランニングを行います。 今回は、単なる模様替えという範囲を超えて、すべてのゾーニング、玄関の位置変更や外構計画まで、ほぼすべてのリノベとなりました。...
閲覧数:136回
0件のコメント

globe-architects
2017年11月30日読了時間: 3分
現場レポートvol.2 基礎断熱(パッシブハウス)
建築工事の現場では、 日々様々な工事が行われます。ここでは自分自身の備忘録として、実際の建築工事現場の作業を<現場レポート>としてなるべく詳しく記録していきたいと思います。軽井沢南ヶ丘パッシブハウスの例です。 vol.2は、基礎断熱工事です。...
閲覧数:443回
0件のコメント

globe-architects
2017年11月26日読了時間: 1分
外苑銀杏並木
毎年この季節になると必ず向かうところ。。。 外苑の銀杏並木はこの時期、最高に美しい場所です。 最近では海外の方々も多く訪れ、ちょっとした観光スポットになっているようです。 この黄金色の銀杏並木、、なんて美しいのでしょう。。。 ...
閲覧数:65回
0件のコメント

globe-architects
2017年11月10日読了時間: 3分
現場レポートvol.1 地盤改良(木杭工法)
建築工事の現場では、日々様々な工事が行われます。 ここでは自分自身の備忘録として、実際の建築工事現場の作業を<現場レポート>としてなるべく詳しく記録していきたいと思います。軽井沢南ヶ丘パッシブハウスの例です。 vol.1は、地盤改良工事です。正式には、環境パイルS工法と言い...
閲覧数:1,816回
0件のコメント
bottom of page