top of page
検索


2025年10月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
先日 軽井沢の紅葉の名所<雲場池>まで朝散歩。見頃はもう少し先でした! 秋の紅葉シーズン真っ盛りの軽井沢です。 この時期は色とりどりに華やかに紅葉した葉が町を彩ります。 夏の軽井沢はもちろんですが最近では秋の軽井沢も大変な人気です。町中では観光バスを多く見かけるようになり遠方からの観光の方も増えいっそう賑やかになります。旧軽井沢銀座周辺では平日でも朝からレストランが混雑しているほどです。ただこの賑わいも落葉と共に終わりを迎え本格的な冬シーズンに向かいます。 今月はそんな厳しい冬の到来前に建物の排水管の清掃メンテナンスを行いました。軽井沢南ヶ丘パッシブハウスが竣工し8年目に入りました。10年の節目を迎える前に怪しい(笑)箇所を中心に少しづつメンテナンスをしています。今月はそのメンテナンスのレポートをお届けいたします。 今月のレター🌿もぜひ最後までお付き合いください。 *** ◆【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター10月号CONTENTS ◆ 🌿軽井沢南ヶ丘パッシブハウス【メンテナンス編】 🌿 🌿森のカフェのひょっこりはん🌿 🌿森のカフェ
globe-architects
3 日前読了時間: 7分


2025年9月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢 Hütte  階段室/玄関ホール(撮影:堀川和彦) すっかり秋めいてきた軽井沢です! 暑すぎた8月とは打って変わって爽やかな気候が続いています。ここ最近は朝の外気温は12~18度ほどまで下がるので東京から来た方は薄手のダウンをお召しの方もチラホラと。。。軽井沢在住の...
globe-architects
9月27日読了時間: 5分


2025年8月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢 Hütte 夕景 (撮影:堀川和彦) 今年の軽井沢の夏。本当に暑かったです。。。 森のカフェの多くのお客様からは東京(または他の地域)よりは全然涼しいですよ~~!!とおっしゃって頂くので確かに他地域よりはまだ凌ぎやすいはずなのですが、、、軽井沢のこのエリアは湿気も非...
globe-architects
9月4日読了時間: 8分


2025年7月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢 Hütte (7/30撮影) 7月に入り夏本番の暑さの軽井沢。お天気が良い日が続き夕方にはざっと夕立というパターンは夏らしい気候ですね。夕立が止むと気温が少し下がり朝晩は涼しくこれぞ軽井沢!という感じ。6月よりかえって過ごしやすかった気がします。 施工中の軽井沢...
globe-architects
8月17日読了時間: 6分


2025年6月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢 Hütte 階段室の鉄骨ささら 今年の6月は梅雨だというのに晴天の日が多く現場はとても助かる反面、まるで7,8月のような外気温(30℃超えも!)に現場での挨拶のひと言目は「今日は暑いね~!!」でした(汗)いや本当にどうしたんでしょう軽井沢?!これから始まる夏本番がど...
globe-architects
7月4日読了時間: 6分


2025年5月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢 Hütte 道路から(5月初旬)Passive Houseのバナーとともに 5月に入り お天気に恵まれ爽やかな日が多かった軽井沢。 毎年 5/3~5は年間で最も人が多くなる時期。「森のカフェ🌿」にもたくさんのお客様にお越しいただきました。...
globe-architects
5月30日読了時間: 7分


2025年4月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢 Hütte ロフトからの景色。窓が取りつきました。(4/10 撮影) 軽井沢にもついに春がやってきました! 先週から桜が咲き始め、このところの春の嵐(強風)と雨で散りつつもまだまだ美しい景色で私たちを楽しませてくれています。この時期には様々な種類の異なる樹木が一斉に...
globe-architects
4月30日読了時間: 8分


2025年3月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
軽井沢 Hütte 2階の様子。一部吹き抜けもあります。(3/末 撮影) 今年の軽井沢はなんて暖かな3月だったのでしょうか! おかげで晴天の日も多く外周りの工事が多い時期に現場は大変助かりました。ただ後半は、全国的な寒波の影響もありまとまった積雪もあり...
globe-architects
3月30日読了時間: 6分


New Year's Greetings
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2019年の幕開け、平成のお正月も最後になりますね。 また新しい時代が始まります〜良い時代が来ることを願っています。 さて、昨夏完成の軽井沢南ヶ丘パッシブハウス。 GLOBEでは初めての建築設計の自邸となります。パッシブハウスを体感してい...
globe-architects
2019年1月17日読了時間: 2分


軽井沢南ヶ丘 パッシブハウス②
軽井沢南ヶ丘パッシブハウス 竣工写真パート②です。 撮影カメラマンは、鏑木高人さん。素晴らしい仕上りになっています! この軽井沢南ヶ丘パッシブハウスは、軽井沢のなかでも最高のロケーションにあります。外構工事は一切行わず、この土地の持つ魅力をそのまま生かす建築とインテリアデザ...
globe-architects
2018年12月7日読了時間: 1分


軽井沢南ヶ丘 パッシブハウス①
軽井沢南ヶ丘パッシブハウス 2018年8月に無事竣工いたしました! 竣工写真パート①です。 撮影カメラマンは、鏑木高人さん。素晴らしい仕上りになっています! 軽井沢南ヶ丘パッシブハウスのコンセプトは、 『森と 鳥と 人が いつまでも豊かに暮らせる家づくり』...
globe-architects
2018年12月6日読了時間: 1分


現場レポート 気密測定(プレ)
建築工事の現場では、 日々様々な工事が行われます。ここでは自分自身の備忘録として、実際の建築工事現場の作業を<現場レポート>としてなるべく詳しく記録していきたいと思います。軽井沢南ヶ丘パッシブハウスの例です。 今回は気密測定(本番前のプレ測定)です。...
globe-architects
2018年3月14日読了時間: 3分


現場レポートvol.2 基礎断熱(パッシブハウス)
建築工事の現場では、 日々様々な工事が行われます。ここでは自分自身の備忘録として、実際の建築工事現場の作業を<現場レポート>としてなるべく詳しく記録していきたいと思います。軽井沢南ヶ丘パッシブハウスの例です。 vol.2は、基礎断熱工事です。...
globe-architects
2017年11月30日読了時間: 3分


現場レポートvol.1 地盤改良(木杭工法)
建築工事の現場では、日々様々な工事が行われます。 ここでは自分自身の備忘録として、実際の建築工事現場の作業を<現場レポート>としてなるべく詳しく記録していきたいと思います。軽井沢南ヶ丘パッシブハウスの例です。 vol.1は、地盤改良工事です。正式には、環境パイルS工法と言い...
globe-architects
2017年11月10日読了時間: 3分


軽井沢の家⑪地鎮祭
<軽井沢の家>秋の晴れやかな青空の下、地鎮祭の日を迎えることが出来ました。 私にとっては、初めてづくしの軽井沢の家。 何と言ってもドイツ・パッシブハウス研究所のパッシブハウス認定基準の家づくりは、日本で本格的に始まったばかり。認定基準の家はまだ数えるほどしかない上に、軽井沢...
globe-architects
2017年11月7日読了時間: 2分


軽井沢の家⑩工事契約
<軽井沢の家>実施設計が完了後、長かった予算調整もようやく完了。  無事、建築工事契約を結びました。    結果的に予算の増額となったものの、施主にとって譲れない希望であった薪ストーブと太陽熱温水器は温存されることになりました。 今回のコンセプト。...
globe-architects
2017年10月31日読了時間: 3分


軽井沢の家⑨確認申請
<軽井沢の家>予算を詰めながらの実施設計もいよいよ大詰め。方針がほぼ固まったこともあり確認申請の手続きに入りました。 当初は店舗併用住宅での申請を考えていましたが、最終的に一戸建ての住宅での申請となりました。理由は、すぐ店舗営業を開始しないことと店舗営業は限定的な期間になる...
globe-architects
2017年9月15日読了時間: 2分


軽井沢の家⑧見積調整
<軽井沢の家>6月いっぱいで工事の概算見積が出揃いました。 最終的に3社さんに見積していただきました。 パッシブハウス仕様、寒冷地仕様ということで想定はしていましたが、各工務店さまからの予想外の見積金額に軽いめまいが。。。。(笑)...
globe-architects
2017年8月1日読了時間: 2分


軽井沢の家⑦地盤調査
<軽井沢の家>5月に概算見積の図面を進めている最中、現地では、樹木伐採が行われていました。なんといっても、50年間にわたり手付かずであったこの土地には、それはそれはたくさんの樹木が乱立していたのです。 それと、プランの方針がほぼ確定したこともあり、先行して地盤調査を進めるに...
globe-architects
2017年7月15日読了時間: 2分


軽井沢の家⑥概算見積
<軽井沢の家>4月末に基本設計がほぼ完了してからの仕切り直し。。苦しみながらも数回プランを練り直しようやくプランがまとまりました〜!    結果的に延べ床面積が微増。しかしこの微差(約1坪増)によってプランが劇的に変わりこれがプランの妙ですね〜設計の面白いところです。魅力的...
globe-architects
2017年6月6日読了時間: 2分
bottom of page
